キャデラック エルドラド ビアリッツ(1958)のプラモデルをつくろう!《#4》
アリイ(現マイクロエース)のキャディラック制作中です!
またまた久しぶりにキャディラック制作の話。
やっぱり諦めたのかと思われてるかも…
大丈夫です、まだしがみついて(?)います。笑
なかなか更新が進んでいないのは
色んな事故やトラブルに遭いまくっているから!です。汗
コンパウンドでボディを磨いて
更なる光沢を欲しがった結果、
1.クリアー層が薄かったせいで研ぎ出しで塗装面を傷めてやり直し
2.窓枠パーツを落としたことに気づかず、踏んづけてあえなく破損…
辛うじてパーツ請求が叶ってセーフ
3.3週続けて、週末になると雨が降って気分乗らず。
んで、ようやく週末が晴れた!!
気合を入れ直してキャディラック制作!!
先日の長谷川迷人の動画を観ているうちに
無性にエアブラシを使いたくなったので
押し入れの中から引っ張り出してきた。
メッキパーツをクロムシルバーで塗装してみっかなと。

クロムシルバーにした理由は
にぶいシルバーというか、少し重厚な雰囲気のシルバーにしてみたかったのね。
イメージとしてはもう少しキラめきが欲しかったかな…
でもエアブラシでクロムシルバーを吹くと
大体こんな感じなのねっていうのが分かったので収穫収穫!
エアブラシといえば、0.3口径を持ってなかったので
Amazonで格安のをひとつ買ってみました。

とりあえず細かいことは気にせず吹ければ良いかなって感じで。
実際にちゃんと使えるのでこれはラッキーアイテムだと思う!
他の部分も同様にクロムシルバー。
写真で見れば一瞬だけど、とにかくマスキングが大変だった。
クロムシルバーだとちょっと地味だったな…。



ま、手間をかけた分だけ、
綺麗に塗り分けができたことはとても喜ばしい!
内装も塗り分け。
でもどこが何色なのか説明書にはちーっとも書いてない…
なかなかしっくり来る写真も見つけられなかったんで
YouTubeでヒットしたこのキャディラックを元に
ボディカラーと同じピンクで塗り分けてみた。
マスキングが大変だった…。

白はキャラクターホワイトっつーので塗ったんだけど、
普通の白とほとんど変わんねーじゃん。というのが正直な気持ち。汗
ダッシュボード&インパネもそれっぽく塗り分け。
これもチマチマとマスキングしてなかなか大変だった…

…いつ完成するんだろ。笑
《つづく》
またまた久しぶりにキャディラック制作の話。
やっぱり諦めたのかと思われてるかも…
大丈夫です、まだしがみついて(?)います。笑
なかなか更新が進んでいないのは
色んな事故やトラブルに遭いまくっているから!です。汗
コンパウンドでボディを磨いて
更なる光沢を欲しがった結果、
1.クリアー層が薄かったせいで研ぎ出しで塗装面を傷めてやり直し
2.窓枠パーツを落としたことに気づかず、踏んづけてあえなく破損…
辛うじてパーツ請求が叶ってセーフ
3.3週続けて、週末になると雨が降って気分乗らず。
んで、ようやく週末が晴れた!!
気合を入れ直してキャディラック制作!!
先日の長谷川迷人の動画を観ているうちに
無性にエアブラシを使いたくなったので
押し入れの中から引っ張り出してきた。
メッキパーツをクロムシルバーで塗装してみっかなと。

クロムシルバーにした理由は
にぶいシルバーというか、少し重厚な雰囲気のシルバーにしてみたかったのね。
イメージとしてはもう少しキラめきが欲しかったかな…
でもエアブラシでクロムシルバーを吹くと
大体こんな感じなのねっていうのが分かったので収穫収穫!
エアブラシといえば、0.3口径を持ってなかったので
Amazonで格安のをひとつ買ってみました。

とりあえず細かいことは気にせず吹ければ良いかなって感じで。
実際にちゃんと使えるのでこれはラッキーアイテムだと思う!
他の部分も同様にクロムシルバー。
写真で見れば一瞬だけど、とにかくマスキングが大変だった。
クロムシルバーだとちょっと地味だったな…。



ま、手間をかけた分だけ、
綺麗に塗り分けができたことはとても喜ばしい!
内装も塗り分け。
でもどこが何色なのか説明書にはちーっとも書いてない…
なかなかしっくり来る写真も見つけられなかったんで
YouTubeでヒットしたこのキャディラックを元に
ボディカラーと同じピンクで塗り分けてみた。
マスキングが大変だった…。

白はキャラクターホワイトっつーので塗ったんだけど、
普通の白とほとんど変わんねーじゃん。というのが正直な気持ち。汗
ダッシュボード&インパネもそれっぽく塗り分け。
これもチマチマとマスキングしてなかなか大変だった…

…いつ完成するんだろ。笑
《つづく》
スポンサーサイト